みなさん、「パリピ」という言葉の意味をご存じでしょうか?

最近流行っている言葉の1つですね。

若い後輩や、子供、孫などからこのような言葉を聞いたときに…「はい?」となってしまいますよね。

 

この記事では、そんな「パリピ」という言葉の意味をご紹介していきます。

スポンサーリンク


パリピ|意味・使い方について

主に女子高生を中心とした若者の間で使われている言葉になります。

意味

「パリピ」というのは、「パーティーピープル」を略した言葉で、パーティーで乗りがよく盛り上がる人のことを意味しています。

「パーティー」は英語で発音すると「パーリー」に近い発音になり、「ピープル」は「ピーポー」に近い発音になることから「パリピ」となるようです。

基本的には、乗りが良い人、盛り上がりというような解釈でいいと思います。

 

使い方

  • 「あの人ほんとパリピだよね」

あの人はほんとうに乗りがよくてかっこいい人だね。

 

  • 「また今度、一緒にパリピしたいね」

また今度一緒に騒ごうね。

 

などなど少し幅広く使われますが、全体的に意味合いとしては似ていますので、それほど難しく考える必要はないかもしれませんね。

 

まとめ:パリピ|意味・使い方について

どうでしたでしょうか?

最近よく聞く「パリピ」という言葉ですが、基本的には乗りのよい、盛り上がりという意味で解釈しましょう。

「パリピ」という言葉だけでも、何となく軽そうなチャラそうなイメージができますよね?

純粋にみなさんが感じたその感覚に近いものだと思ってもらって大丈夫です。

スポンサーリンク