みなさん、「ふぁぼ」という言葉の意味をご存じでしょうか?

最近流行っている言葉の1つですね。

若い後輩や、子供、孫などからこのような言葉を聞いたときに…「はい?」となってしまいますよね。

 

この記事では、そんな「ふぁぼ」という言葉の意味をご紹介していきます。

スポンサーリンク


ふぁぼ|意味・使い方について

主にTwitterなどSNSで使われている言葉になります。

意味

Twitterで「いいね」は以前まで「お気に入り」という名前でした。

その「お気に入り」を英語で書くと「favorite(フェイバリット)」と書きます。

この「favorite(フェイバリット)」を音読みすると「ふぁぼ」となりますよね。

という語源からSNSで「いいね」を示す言葉を意味しています。

 

使い方

特に使い方は難しくありませんね。

「ふぁぼる」、「ふぁぼった」、「ふぁぼする」

というような動詞のような形で使うことが一般的です。

 

まとめ:ふぁぼ|意味・使い方について

どうでしたでしょうか?

SNSなどでよく聞く「ふぁぼ」という言葉ですが、意味があやふやな若者言葉とは違って意味が分かりやすいですね。

スポンサーリンク